-
2025年限定|拭き漆の箸(セキセイインコ)/URUSHI CHOPSTICKS(budgie)
¥3,000
***2025年限定アニマル箸*** 拭き漆の箸(セキセイインコ(budgie)) 8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 ※ペアの入れ替えはお受けできませんのでご了承ください。 *** 大人サイズ(23cm)ご希望の方 **** オプション「サイズ変更」を選択してください ********************* 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸です。 国産のヒバ(アスナロ)材の箸木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸は漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 『軽くて使いやすい』『贈り物にして喜ばれた』など、お喜びの声をたくさんいただいています。 『ウルシハジメマシタ』では10種類以上の動物の箸を取り揃えています。 お気に入りの動物の箸で食事を楽しんでください。 修理・塗り直しもできますので、気楽に普段使いしていただけると嬉しいです。 結婚祝い、誕生日プレゼント、入学祝、お弁当用にもおススメです。 【産地】 箸(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 (大人用) 約23cm/(8g) (子供用) 約18cm/(5g) 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸に影響はありません) 【オプション】 ・サイズ選択:大人サイズ(23cm)(+300円)、子供サイズ(18cm)を必ず選択してください。 ・名入れ(+350円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真9-10枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:黒、赤、青、緑、ピンク、オレンジ、紫(黄、白は不可) [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ・箸置きセット・・・限定箸のセット割はありません。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/ ・ 箸(23cm)&箸袋セット https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/ https://uru4hajime.thebase.in/items/ 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2025年限定|拭き漆の箸置き(セキセイインコ)/UrushiChopstickRest(budgie)
¥1,200
***2025年限定アニマル箸*** 拭き漆の箸置き(セキセイインコ(budgie)) 8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸置きです。 国産のヒバ(アスナロ)材の木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、 手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸置きは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、洗い物の水を吸いにくく、 着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 同柄の箸とセットで、ご自宅用はもちろん、出産祝い、結婚祝い、誕生日 プレゼントなどにススメです。 ※水色×白 or 黄×黄緑、いずれかを選択してください。 【産地】 木地(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 長さ約5cm/重さ約1g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸置きに影響はありません。 艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。 写真は一例で、実物の箸置きは写真とは色味が異なることを ご理解いただいた上でご覧ください。 在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸(23㎝ or 18cm) https://uru4hajime.thebase.in/items/96691958 ・ 箸(23cm)&箸袋セット https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/ https://uru4hajime.thebase.in/items/ 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2025年限定|拭き漆のアニマルスプーン(黄セキセイインコ)
¥3,700
★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(黄セキセイインコ) 限定箸企画8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+170円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 [ 色 ]:黒、赤、青、緑、ピンク、オレンジ、紫(黄、白は不可) [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ※1週間ほどお時間いただきます。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2025年限定|拭き漆のアニマルスプーン(白セキセイインコ)
¥3,700
★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(白セキセイインコ) 限定箸企画8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+170円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 [ 色 ]:黒、赤、青、緑、ピンク、オレンジ、紫(黄、白は不可) [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ※1週間ほどお時間いただきます。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン(黄セキセイインコ) https://uru4hajime.thebase.in/items/96851810 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
【セット販売】拭き漆の箸+箸袋(白×ヘビ)/[SET] CHOPSTICKS & BAG(Snake)
¥2,700
【セット販売】拭き漆の箸+箸袋(白×ヘビ) ******************** 『拭き漆の箸(シンプル)+箸袋』のセット販売です。 単品合計価格2,900円(箸2,000円+箸袋900円)から200円お得なセットです。 写真10枚目を参照して、③ or ④を選択してください。 オプション ***** ●名入れ(+300円) ※所要5日~1週間 ●拭き漆の箸『ぐりぐり』へ変更(+600円) 【箸】 塗装:漆(中国産) 素地:ヒバ(国産) 長さ:23㎝ 【箸袋】 素材:綿、麻、ウール等 (箸袋のページでご確認ください) 寸法:約30cm×19㎝ その他詳細は以下をご覧ください。 『拭き漆のお箸(シンプル)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/759736 『拭き漆のお箸(ぐりぐり)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/5017469 『リバーシブル箸袋(白×ヘビ)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/96812512
-
リバーシブル箸袋(白×ヘビ)/REVERSIBLE CHOPSTICKS BAG(White*Snake)
¥900
リバーシブル箸袋(巳年・干支バージョン) ******************* ヘビ箸を作る予定はありませんが…。 最高にかわいいヘビ柄の布(USAコットン)を見つけたので箸袋に仕立てました。 その年の干支グッズは幸運アイテムとも言われているようです。 巳年生まれの方はもちろん、そうじゃない方も是非! 持ち歩ける幸運グッズを、ウルシハジメマシタのお箸とともに…。 ※写真5枚目を参照して③ or ④を選んでください。 お客様にウルシハジメマシタのお箸をいろいろなところに連れて行って欲しくて、持ち運びに便利な箸袋を作りました。 リバーシブル仕様なので2倍楽しめます。お箸だけでなく、スプーンやフォークにもどうぞ。 汚れたら裏返して洗えるので衛生的です。 【素材】 (外)綿100%、(内)USAコットン 【サイズ】※大体のサイズです 底辺30cm / 底辺(折返し部分)7cm / 高さ19cm / ひも15cm 【対応サイズ】 23cmのお箸にぴったりのサイズに制作しています。 もちろん23cm以下のお箸やスプーンにもお使いいただけます。 (ひもの位置が中心からずれる可能性があります) 【注意】 ・手作りのため、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ・柄の出方が写真と異なることがあります。 ・洗濯機で洗濯することができます。 ※※ 箸と同時購入で200円OFFになります ※※ 漆の箸(プレーン)または(ぐりぐり)+箸袋(白×ヘビ) → https://uru4hajime.thebase.in/items/96812652 漆のアニマル箸+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339
-
【セット販売】拭き漆の箸+箸袋(黄×ヘビ)/[SET] CHOPSTICKS & BAG(Snake)
¥2,700
【セット販売】拭き漆の箸+箸袋(黄×ヘビ) ******************** 『拭き漆の箸(シンプル)+箸袋』のセット販売です。 単品合計価格2,900円(箸2,000円+箸袋900円)から200円お得なセットです。 写真10枚目を参照して、① or ②を選択してください。 オプション ***** ●名入れ(+300円) ※所要5日~1週間 ●拭き漆の箸『ぐりぐり』へ変更(+600円) 【箸】 塗装:漆(中国産) 素地:ヒバ(国産) 長さ:23㎝ 【箸袋】 素材:綿、麻、ウール等 (箸袋のページでご確認ください) 寸法:約30cm×19㎝ その他詳細は以下をご覧ください。 『拭き漆のお箸(シンプル)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/759736 『拭き漆のお箸(ぐりぐり)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/5017469 『リバーシブル箸袋(黄×ヘビ)』 → https://uru4hajime.thebase.in/items/96812275
-
リバーシブル箸袋(黄×ヘビ)/REVERSIBLE CHOPSTICKS BAG(Yellow*Snake)
¥900
リバーシブル箸袋(巳年・干支バージョン) ******************* ヘビ箸を作る予定はありませんが…。 最高にかわいいヘビ柄の布(USAコットン)を見つけたので箸袋に仕立てました。 その年の干支グッズは幸運アイテムとも言われているようです。 巳年生まれの方はもちろん、そうじゃない方も是非! 持ち歩ける幸運グッズを、ウルシハジメマシタのお箸とともに…。 ※写真5枚目を参照して① or ②を選んでください。 お客様にウルシハジメマシタのお箸をいろいろなところに連れて行って欲しくて、持ち運びに便利な箸袋を作りました。 リバーシブル仕様なので2倍楽しめます。お箸だけでなく、スプーンやフォークにもどうぞ。 汚れたら裏返して洗えるので衛生的です。 【素材】 (外)綿100%、(内)USAコットン 【サイズ】※大体のサイズです 底辺30cm / 底辺(折返し部分)7cm / 高さ19cm / ひも15cm 【対応サイズ】 23cmのお箸にぴったりのサイズに制作しています。 もちろん23cm以下のお箸やスプーンにもお使いいただけます。 (ひもの位置が中心からずれる可能性があります) 【注意】 ・手作りのため、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ・柄の出方が写真と異なることがあります。 ・洗濯機で洗濯することができます。 ※※ 箸と同時購入で200円OFFになります ※※ 漆の箸(プレーン)または(ぐりぐり)+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/96812406 漆のアニマル箸+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339
-
完売:2024年限定|拭き漆の箸(チンアナゴ) / URUSHI CHOPSTICKS(GardenEel)
¥3,000
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 購入希望の方は、次回制作しますのでメッセージください。 ***2024年限定アニマル箸*** 拭き漆の箸(チンアナゴ&ニシキアナゴ(Garden Eel)) 7年目となる2024年の限定アニマルは『チンアナゴ&ニシキアナゴ』です。 ※ペアの入れ替えはお受けできませんのでご了承ください。 ※大人サイズ(23cm)ご希望の方は、オプション「サイズ変更」を選択してください。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸です。 国産のヒバ(アスナロ)材の箸木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸は漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 裏(写真3枚目)にも顔を描いています。 験を担いで『右肩上がり』になるよう『ニシキアナゴが右』が定位置ですが、右向き、左向き、向かい合わせ、背中合わせ、好きな方向でお使いください。 『軽くて使いやすい』『贈り物にして喜ばれた』など、お喜びの声をたくさんいただいています。 『ウルシハジメマシタ』では10種類以上の動物の箸を取り揃えています。 お気に入りの動物の箸で食事を楽しんでください。 修理・塗り直しもできますので、気楽に普段使いしていただけると嬉しいです。 結婚祝い、誕生日プレゼント、入学祝、お弁当用にもおススメです。 【産地】 箸(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 (大人用) チンアナゴ約22cm、ニシキアナゴ約23cm/(8g) (子供用) チンアナゴ約17cm、ニシキアナゴ約18cm/(5g) 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸に影響はありません) 【オプション】 ・サイズ選択:大人サイズ(23cm)(+300円)、子供サイズ(18cm)を必ず選択してください。 ・名入れ(+350円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真12-13枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:〇→黒、こげ茶、紫、緑、青 △→黄、赤、ピンク ×→白(ベージュ)、オレンジ [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ・箸置きセット・・・限定箸のセット割はありません。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・ 箸(23cm)&箸袋セット https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778791 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2024年限定|拭き漆の箸置き(チンアナゴ)/URUSHI CHOPSTICK REST(Garden Eel)
¥1,200
***2024年限定アニマル箸置き*** 拭き漆の箸置き(チンアナゴ&ニシキアナゴ(Garden Eel)) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸置きです。 国産のヒバ(アスナロ)材の木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、 手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸置きは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、洗い物の水を吸いにくく、 着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 同柄の箸とセットで、ご自宅用はもちろん、出産祝い、結婚祝い、誕生日 プレゼントなどにススメです。 ※チンアナゴ or ニシキアナゴ、いずれかを選択してください。 【産地】 木地(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 長さ約4.5cm/重さ約1g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸置きに影響はありません。 艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。 写真は一例で、実物の箸置きは写真とは色味が異なることを ご理解いただいた上でご覧ください。 在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸(23㎝ or 18cm) https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・ 箸(23cm)&箸袋セット https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81778791 https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2024年限定|拭き漆のアニマルスプーン(ニシキアナゴ)
¥3,500
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 購入希望の方は、次回制作しますのでメッセージください。 ★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(ニシキアナゴ) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+200円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:〇→黒、こげ茶、紫、緑、青 △→黄、赤、ピンク ×→白(ベージュ)、オレンジ 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2024年限定|拭き漆のアニマルスプーン(チンアナゴ)
¥3,500
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 購入希望の方は、次回制作しますので、メッセージください。 ★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(チンアナゴ) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+200円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:〇→黒、こげ茶、紫、緑、青 △→黄、赤、ピンク ×→白(ベージュ)、オレンジ 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81778791 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
【選べる福袋】漆のアニマル箸+箸袋 / [SET SALE] URUSHI CHOPSTICKS & BAG
¥4,000
【選べる福袋】漆のアニマル箸+箸袋 現在販売中の商品の中から、アニマル箸(3300円のもの)1膳と箸袋1枚を選んでお好きなセットにしていただけます。 メッセージにて、ご希望の箸、箸袋をご連絡ください。 3300円以上のお箸をご希望の方もご連絡ください。 ※本体価格(箸3,300円+箸袋900円=4,200円)のところ、セット特典で200円OFFとさせていただきます。 詳細はそれぞれのページをご覧ください。 他でも販売しているため、販売中となっていてもタイミングが悪く売り切れることもありますのでご了承ください。 【オプション】 ・箸置きセット(+1,100)・・・単品価格より100円OFFになります。 ・名入れ(+300)・・・名前と色のご希望をご連絡ください。
-
漆の椿ブローチ(大)【朱】/URUSHI Camellia Brooch(L) [Vermillion]
¥5,300
漆の椿ブローチ(大)【朱】 人気の『漆の椿ブローチ』、一回り大きなサイズで作りました。 1cmの差だけど、存在感抜群です。 ナイフで一つ一つ木地を椿の形に削り、天然の漆を塗った、 シンプルながらも上品な漆塗りブローチです。 ※一番下に漆についての注意事項を記載しています※ ※最後までよくお読みください※ ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地からすべて漆のみで行い、 何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそうと思われるかもしれませんが、わりと雑に 使っても問題ないことは実証済みです。 お椀と同じ工程で作っていますので、お椀を洗うように 石鹸や洗剤をつけて水洗いできます。 ブローチは水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 使いやすい朱色と白色、2色を揃えました。 ======================== 漆の椿ブローチ(大)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333351 ======================== 小さいサイズはこちら。 ========================== 漆の椿ブローチ(小)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34281241 漆の椿ブローチ(小)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34161507 ========================== 椿モチーフなので、秋~冬に着けるのがおススメです。 世代や洋服の色を問わず、コーディネートのアクセントにおススメです。 個人的には、どちらかというと無地のシンプルな装いに映えるかなぁと思っています。 【材料】 バルサ、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 直径約4cm/厚み約0.6cm(+ピン) ※個体差があります 【お手入れ方法】※基本的に漆器と同じです ・日焼け止め、ファンデーション等で汚れても水洗いできます。 (石鹸、台所用洗剤使用可) その後、柔らかい布で水滴をふき取ってください。 (ティッシュも可。埃を息で吹き飛ばしてください) ・日の当たらない場所に保管してください。 【注意】 ・手作りのため、形は全部異なります(写真2枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります。 ・漆の特性として、塗る度に色味が異なります。写真は一例です。 気になる方は手元にあるものの写真をお送りしますので、 お気軽にお問い合わせください。 ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、オプション「ラッピング」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
漆の椿ブローチ(大)【白】/URUSHI Camellia Brooch(L) [White]
¥5,300
漆の椿ブローチ(大)【白】 人気の『漆の椿ブローチ』、一回り大きなサイズで作りました。 1cmの差だけど、存在感抜群です。 ナイフで一つ一つ木地を椿の形に削り、天然の漆を塗った、 シンプルながらも上品な漆塗りブローチです。 ※一番下に漆についての注意事項を記載しています※ ※最後までよくお読みください※ ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地からすべて漆のみで行い、 何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそうと思われるかもしれませんが、わりと雑に 使っても問題ないことは実証済みです。 お椀と同じ工程で作っていますので、お椀を洗うように 石鹸や洗剤をつけて水洗いできます。 ブローチは水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 使いやすい朱色と白色、2色を揃えました。 ======================== 漆の椿ブローチ(大)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333240 ======================== 小さいサイズはこちら。 ========================== 漆の椿ブローチ(小)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34281241 漆の椿ブローチ(小)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34161507 ========================== 椿モチーフなので、秋~冬に着けるのがおススメです。 世代や洋服の色を問わず、コーディネートのアクセントにおススメです。 個人的には、どちらかというと無地のシンプルな装いに映えるかなぁと思っています。 【材料】 バルサ、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 直径約4cm/厚み約0.6cm(+ピン) ※個体差があります 【お手入れ方法】※基本的に漆器と同じです ・日焼け止め、ファンデーション等で汚れても水洗いできます。 (石鹸、台所用洗剤使用可) その後、柔らかい布で水滴をふき取ってください。 (ティッシュも可。埃を息で吹き飛ばしてください) ・日の当たらない場所に保管してください。 【注意】 ・手作りのため、形は全部異なります(写真2枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります。 ・漆の特性として、塗る度に色味が異なります。写真は一例です。 気になる方は手元にあるものの写真をお送りしますので、 お気軽にお問い合わせください。 ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、オプション「ラッピング」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
漆の椿ブローチ( 小)【白】/URUSHI Camellia Brooch(S) [White]
¥3,500
漆の椿ブローチ(小)【白】 ナイフで一つ一つ木地を椿の形に削り、天然の漆を塗った、 シンプルながらも上品な漆塗りブローチです。 ※一番下に漆についての注意事項を記載しています※ ※最後までよくお読みください※ ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地からすべて漆のみで行い、 何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそうと思われるかもしれませんが、わりと雑に 使っても問題ないことは実証済みです。 お椀と同じ工程で作っていますので、お椀を洗うように 石鹸や洗剤をつけて水洗いできます。 ブローチは水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 使いやすい朱色と白色、2色を揃えました。 ========================= 漆の椿ブローチ(小)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34281241 ========================= 大きいブローチ、できました。 ========================= 漆の椿ブローチ(大)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333240 漆の椿ブローチ(大)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333351 ========================= 椿モチーフなので、秋~冬に着けるのがおススメです。 世代や洋服の色を問わず、コーディネートのアクセントにおススメです。 個人的には、どちらかというと無地のシンプルな装いに映えるかなぁと思っています。 また無料でヘアゴムへの変更を承っています(写真8枚目参照)。 ウルシハジメマシタのヘアゴムは、ゴムが劣化しても自分でゴムの交換が できる仕様になっていますので、長くお使いいただけます。 =============================== ★ヘアゴムをご希望の方★ オプション『ヘアゴムへ変更』から『する』を選択してください。 =============================== 【材料】 天然木、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 直径約3cm/厚み約0.3cm(+ピン) ※個体差があります 【お手入れ方法】※基本的に漆器と同じです ・日焼け止め、ファンデーション等で汚れても水洗いできます。 (石鹸、台所用洗剤使用可) その後、柔らかい布で水滴をふき取ってください。 (ティッシュも可。埃を息で吹き飛ばしてください) ・日の当たらない場所に保管してください。 【注意】 ・手作りのため、形は全部異なります(写真2枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります。 ・漆の特性として、塗る度に色味が異なります。写真は一例です。 気になる方は手元にあるものの写真をお送りしますので、 お気軽にお問い合わせください。 ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、オプション「ラッピング」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
漆の椿ブローチ(小)【朱】/URUSHI Camellia Brooch(S) [Vermillion]
¥3,500
★制作中のため、4月以降の発送となります★ ★ご迷惑をおかけして、申し訳ありません★ 漆の椿ブローチ(小)【朱】 ナイフで一つ一つ木地を椿の形に削り、天然の漆を塗った、 シンプルながらも上品な漆塗りブローチです。 ※一番下に漆についての注意事項を記載しています※ ※最後までよくお読みください※ ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地からすべて漆のみで行い、 何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそうと思われるかもしれませんが、わりと雑に 使っても問題ないことは実証済みです。 お椀と同じ工程で作っていますので、お椀を洗うように 石鹸や洗剤をつけて水洗いできます。 ブローチは水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 使いやすい朱色と白色、2色を揃えました。 ========================= 漆の椿ブローチ(小)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/34161507 ========================= 大きいブローチ、できました。 ========================= 漆の椿ブローチ(大)【朱】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333240 漆の椿ブローチ(大)【白】 → https://uru4hajime.thebase.in/items/59333351 ========================= 椿モチーフなので、秋~冬に着けるのがおススメです。 世代や洋服の色を問わず、コーディネートのアクセントにおススメです。 個人的には、どちらかというと無地のシンプルな装いに映えるかなぁと思っています。 また無料でヘアゴムへの変更を承っています(写真8枚目参照)。 ウルシハジメマシタのヘアゴムは、ゴムが劣化しても自分でゴムの交換が できる仕様になっていますので、長くお使いいただけます。 =============================== ★ヘアゴムをご希望の方★ オプション『ヘアゴムへ変更』から『する』を選択してください。 =============================== 【材料】 天然木、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 直径約3cm/厚み約0.3cm(+ピン) ※個体差があります 【お手入れ方法】※基本的に漆器と同じです ・日焼け止め、ファンデーション等で汚れても水洗いできます。 (石鹸、台所用洗剤使用可) その後、柔らかい布で水滴をふき取ってください。 (ティッシュも可。埃を息で吹き飛ばしてください) ・日の当たらない場所に保管してください。 【注意】 ・手作りのため、形は全部異なります(写真2枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります。 ・漆の特性として、塗る度に色味が異なります。写真は一例です。 気になる方は手元にあるものの写真をお送りしますので、 お気軽にお問い合わせください。 ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、オプション「ラッピング」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
~秋色~漆の北欧風花ブローチ【朱/白/黄/橙】/URUSHI Flower Brooch
¥3,500
ナイフで一つ一つ木地を花の形に削り、天然の漆を塗った、 シンプルながらも上品な漆塗りブローチです。 ※一番下に漆についての注意事項を記載しています※ ※最後までよくお読みください※ ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地からすべて漆のみで行い、 何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそうと思われるかもしれませんが、わりと雑に 使っても問題ないことは実証済みです。 お椀と同じ工程で作っていますので、お椀を洗うように石鹸や洗剤をつけて水洗いできます。 ブローチは水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 使いやすく、元気が出るビタミンカラー4色を揃えました。 世代や季節、洋服の色を問わず、コーディネートのアクセントにおススメです。 個人的には、どちらかというと無地のシンプルな装いに映えるかなぁと思っています。 また無料でヘアゴムへの変更を承っています(写真10枚目参照)。 ウルシハジメマシタのヘアゴムは、ゴムが劣化しても自分でゴムの交換ができる仕様になっていますので、長くお使いいただけます。 =============================== ★ブローチをご希望の方★ オプション『種類』から色を選択してください。 ★ヘアゴムをご希望の方★ オプション『種類』から色を選択後、 オプション『ヘアゴムへ変更』から『する』を選択してください。 =============================== 【材料】 天然木、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 直径約3cm/厚み約0.3cm(+ピン) ※個体差があります 【注意】 ・手作りのため、形は全部異なります(写真5枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります。 ・漆の特性として、塗る度に色味が異なります。写真は一例です。 気になる方は手元にあるものの写真をお送りしますので、 お気軽にお問い合わせください。 ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、ギフトラッピング「希望する」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
漆の栗ブローチ/URUSHI Lacquer Chestnut Brooch
¥3,980
私自身もビックリするくらいリアルな栗のブローチが完成しました。 オリジナルの漆粘土で栗を作り、茶色と白2色の天然漆を塗ってピンクの漆でドットをつけました。 【こだわり】 朱漆のアクセサリーは、黒、白はもちろん、グレー、カーキ、茶、ベージュ、モカ等々いろいろな色の洋服に着けられ、個人的に一番気に入っている色です。また着けていると人に褒められると、ご購入いただいたお客様からも大変ご好評いただいています。 これを踏まえ、栗のシーズンである秋冬に着るダークな色の洋服に合わせてもしっかり映えるように、今回の栗の茶色は朱漆を調整して作りました。 一見すると普通に茶色い栗なのに、洋服に着けるとなぜか明るくコーディネートに映えるという点にこだわりました。 ウルシハジメマシタのアクセサリーは、下地から完成まですべての工程で天然漆のみ使用し、何層も塗り重ねて丈夫に作っていますので、長くお使いいただけます。 塗り重ねた艶は劣化しづらく、むしろ使っていくうちに艶が増します。 漆器が「育てる器」と言われる所以です。 漆だから扱いが難しそう…ということもなくわりと雑に使っても問題ないことは実証済みです。 漆塗りのお椀と同じ工程で作っていますので、他の漆器のように水洗いできます(石鹸・洗剤も可)。 本体は水に浮くくらい軽いので、着けたときに傾きにくくなっています。 若い方、年配の方、世代を問わずお勧めです。 ストールやマフラーを留めてもかわいいです。 【材料】 オリジナル漆粘土、漆(中国産)、ブローチピン(日本製) 【サイズ】 幅約3cm×高さ約3cm/厚み約1cm以下(+ピン) ※個体差があります(大きめ、小さめ、できる範囲でご希望承ります) 【お手入れ方法】※基本的に漆器と同じです ・日焼け止め、ファンデーション等で汚れても水洗いできます。 (石鹸、台所用洗剤使用可) その後、柔らかい布で水滴をふき取ってください。 (ティッシュも可。埃を息で吹き飛ばしてください) ・日の当たらない場所に保管してください。 【注意】 ・手作りのため、形と模様は全て異なります(写真2枚目参照)。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影していますが、 お使いのモニター設定、部屋の照明等により実際の商品と色味が 異なる場合があります ・簡易ラッピングは無料で承ります。 箱をご希望の場合、ギフトラッピング「希望する」を選択してください。 (箱代+送料(定型外・規格外)差額=200円)
-
拭き漆の箸(三毛猫)【18cm or 23cm】/URUSHI CHOPSTICKS(CALICO CAT)
¥3,000
拭き漆の箸(三毛猫)【18cm or 23cm】 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸です。 国産のヒバ(アスナロ)材の箸木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で 研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸は漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにく く、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 『軽くて使いやすい』『贈り物にして喜ばれた』等お喜びの声をたくさんいただいています。 『ウルシハジメマシタ』では10種類以上の動物の箸を取り揃えています。 お気に入りの動物の箸で食事を楽しんでください。 修理・塗り直しもできますので、気楽に普段使いしていただけると嬉しいです。 結婚祝い、誕生日プレゼント、入学祝、お弁当用におススメです。 【産地】 箸(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 ・大人用23cm(8g) → オプションを選択してください ・子供用18cm(5g) 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間の浸け置きなら箸に影響はありません。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】 ・名入れ(+300円):詳細はこちら→https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ・サイズ変更(+300):大人箸(23cm)ご希望の方は選択してください ・箸置きセット(+1,100):単品価格(1,200円)より100円OFF 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の 箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を 送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸置き → https://uru4hajime.thebase.in/items/27876799 ・箸(23㎝)+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
拭き漆の箸置き(三毛猫)/URUSHI CHOPSTICK REST(CALICO CAT)
¥1,200
拭き漆の箸置き(三毛猫) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸置きです。 国産のヒバ(アスナロ)材の木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸置きは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 同柄の箸とセットで、ご自宅用はもちろん、出産祝い、結婚祝い、誕生日プレゼントなどにススメです。 【産地】 木地(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 長さ約4.5cm/重さ約1g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸置きに影響はありません。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の 箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を 送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・拭き漆の箸(三毛猫)【18cm or 23cm】 https://uru4hajime.thebase.in/items/26495149 ・スプーン 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
拭き漆の箸(黒猫)【18cm or 23cm】/URUSHI CHOPSTICKS(BLACK CAT)
¥3,000
拭き漆の箸(黒猫)【18cm or 23cm】 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸です。 国産のヒバ(アスナロ)材の箸木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で 研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸は漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにく く、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 『軽くて使いやすい』『贈り物にして喜ばれた』等お喜びの声をたくさんいただいています。 『ウルシハジメマシタ』では10種類以上の動物の箸を取り揃えています。 お気に入りの動物の箸で食事を楽しんでください。 修理・塗り直しもできますので、気楽に普段使いしていただけると嬉しいです。 結婚祝い、誕生日プレゼント、入学祝、お弁当用におススメです。 【産地】 箸(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 ・大人用23cm(8g) → オプションを選択してください ・子供用18cm(5g) 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間の浸け置きなら箸に影響はありません。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】 ・名入れ(+300円):詳細はこちら→https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ・サイズ変更(+300):大人箸(23cm)ご希望の方は選択してください ・箸置きセット(+1,100):単品価格(1,200円)より100円OFF 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の 箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を 送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸置き → https://uru4hajime.thebase.in/items/12346917 ・箸(23㎝)+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
拭き漆の箸置き(黒猫)/URUSHI CHOPSTICK REST(BLACK CAT)
¥1,200
拭き漆の箸置き(黒猫) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸置きです。 国産のヒバ(アスナロ)材の木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸置きは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 同柄の箸とセットで、ご自宅用はもちろん、出産祝い、結婚祝い、誕生日プレゼントなどにススメです。 【産地】 木地(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 長さ約4.5cm/重さ約1g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしても箸置きに影響はありません。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の 箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を 送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・拭き漆の箸(黒猫)【18cm or 23cm】 https://uru4hajime.thebase.in/items/3549613 ・スプーン 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
拭き漆の箸(にわとり&ひよこ)【18cm or 23cm】/URUSHI CHOPSTICKS(CHICKEN&CHICK)
¥3,000
拭き漆の箸(にわとり&ひよこ)【18cm or 23cm】 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマル箸です。 国産のヒバ(アスナロ)材の箸木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で 研ぎ、約2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸は漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにく く、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 『軽くて使いやすい』『贈り物にして喜ばれた』等お喜びの声をたくさんいただいています。 『ウルシハジメマシタ』では10種類以上の動物の箸を取り揃えています。 お気に入りの動物の箸で食事を楽しんでください。 修理・塗り直しもできますので、気楽に普段使いしていただけると嬉しいです。 結婚祝い、誕生日プレゼント、入学祝、お弁当用におススメです。 【産地】 箸(ヒバ(アスナロ)/日本) / 漆(中国) 【サイズ】 ・大人用23cm(8g) → オプションを選択してください ・子供用18cm(5g) 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間の浸け置きなら箸に影響はありません。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】 ・名入れ(+300円):詳細はこちら→https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ・サイズ変更(+300):大人箸(23cm)ご希望の方は選択してください ・箸置きセット(+1,100):単品価格(1,200円)より100円OFF 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の 箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を 送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、白は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 ※箸置きセットをご購入いただいた場合、制作時期がことなることもあるため 箸と箸置きの木地や動物部分の色が揃わないことがあります。 【関連商品】 ・箸置き → https://uru4hajime.thebase.in/items/12346637 ・箸(23㎝)+箸袋 → https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に 十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。