-
2025年限定|拭き漆のアニマルスプーン(黄セキセイインコ)
¥3,700
★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(黄セキセイインコ) 限定箸企画8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+170円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 [ 色 ]:黒、赤、青、緑、ピンク、オレンジ、紫(黄、白は不可) [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ※1週間ほどお時間いただきます。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2025年限定|拭き漆のアニマルスプーン(白セキセイインコ)
¥3,700
★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(白セキセイインコ) 限定箸企画8年目となる2025年の限定アニマルは『セキセイインコ』です。 初めてぼかし塗に挑戦してみました。 2つの色がふんわり混ざって、羽毛のような柔らかな色味に仕上がりました。 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+170円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 [ 色 ]:黒、赤、青、緑、ピンク、オレンジ、紫(黄、白は不可) [文字]:アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字 (その他、ご希望のお名前をタイ語、アラビア語に変換して書きます!) ※1週間ほどお時間いただきます。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン(黄セキセイインコ) https://uru4hajime.thebase.in/items/96851810 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2024年限定|拭き漆のアニマルスプーン(ニシキアナゴ)
¥3,500
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 購入希望の方は、次回制作しますのでメッセージください。 ★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(ニシキアナゴ) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+200円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:〇→黒、こげ茶、紫、緑、青 △→黄、赤、ピンク ×→白(ベージュ)、オレンジ 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81779017 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
2024年限定|拭き漆のアニマルスプーン(チンアナゴ)
¥3,500
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 購入希望の方は、次回制作しますので、メッセージください。 ★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(チンアナゴ) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+200円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 [ 色 ]:〇→黒、こげ茶、紫、緑、青 △→黄、赤、ピンク ×→白(ベージュ)、オレンジ 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸 https://uru4hajime.thebase.in/items/81778357 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/81778509 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 ・スプーン https://uru4hajime.thebase.in/items/81778791 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
拭き漆のアニマルスプーン(しろくま)
¥3,500
SOLD OUT
完売しました。ありがとうございました。 ★- - - - お知らせ - - - - -★ ご好評いただいている「拭き漆のアニマル箸」のファンの方々からスプーンも作ってほしいのお声をいただき、少しだけ制作することにしました。 今後、アニマルスプーンは、同種のお箸制作に合わせ(2-3か月毎、半年毎、年1回などアニマルの人気次第)数本程度制作する予定です。 再販希望のメッセージをいただければ、完成後にご連絡をさせていただきます。 ★- - - - - - - - - - - - - - -★ 拭き漆のアニマルスプーン(しろくま) 拭き漆(下記備考参照)の技法で作ったアニマルスプーンです。 アカシア材のスプーン木地を手で1本ずつ動物の形に削り、手で漆を塗り、手で研ぎ、約1か月半~2か月かけて作っています。 『ウルシハジメマシタ』の箸・カトラリーは漆を7回塗り重ねています。 何回も塗り重ねた艶は落ちにくいと言われ、長くお使いいただけます。 また木地がすでに十分水分(漆)を吸っているため、食べ物の汁や洗い物の水を吸いにくく、着色やカビの発生が抑えられ衛生的です。 角をすべて丸めているので(写真7枚目)、持った時の感触や口当たりが柔らかいのもおススメポイントです。 通常制作している箸より面積が大きく、木地が固いので制作に時間がかかったため少しお高めの価格になっています。 その代わり、塗り直し1回無料をお付けします(往復送料のみご負担ください)。 その後は、有償にはなりますが修理・塗り直しできますので、気軽に普段使いしていただけると嬉しいです。 お揃いの箸(大人用/子供用)、箸置きもあります(写真6枚目)。 下にリンクありますので、是非ご覧ください。 お弁当を持っていかれる方には、ぴったりサイズの箸袋もおススメです(写真8枚目)。 【材料】 スプーン(アカシア) / 漆(中国) 【サイズ】 全長約17cm(スプーン部分約5.5cm) / 重さ:13~15g 【お手入れ方法】 ・やわらかいスポンジで洗ってください。 ・食洗機、研磨剤の使用は控えてください。 (数時間なら浸け置きしてもOK。艶々なので汚れが落ちやすいです。) 【オプション】※色漆で名前を手書きします ・名入れ(+200円)…備考欄にご希望の色、文字をご記入ください(写真10-11枚目参照)。 ※詳細はこちら → https://uru4hajime.thebase.in/items/26376378 ※1週間ほどお時間いただきます。 【注意】 ※漆は塗る季節(気温・湿度)によって完成時の色が変わります。写真は一例で、実物の箸は写真とは色味が異なることをご理解いただいた上でご覧ください。在庫の写真を送りますので、色など気になる方はお問い合わせください。 ※漆の特性上、色は真っ白ではありません。 ※天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【関連商品】 ・箸(大人サイズ・23㎝) https://uru4hajime.thebase.in/items/3549602 ・箸(子供サイズ・18㎝) https://uru4hajime.thebase.in/items/26447466 ・箸置き https://uru4hajime.thebase.in/items/12346424 ・箸(23㎝)+箸袋 https://uru4hajime.thebase.in/items/7945339 【備考】 拭き漆…『木地に漆を薄く塗る→拭き取る→乾燥』という工程を数回繰り返し、木地に十分漆を吸わせ艶を上げていく技法。木目の美しさが際立ちます。
-
【在庫処分20%OFF】ローズウッド(紫檀)のデザートスプーン / ROSEWOOD DESSERT SPOON
¥1,520
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== ローズウッド(紫檀)のデザートスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(紫檀/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約12.5cm / (口の部分)縦3cm×横2.5cm / 厚み0.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ROSEWOOD DESSERT SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). Ground all edges by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon (rosewood / Thailand) / URUSHI (China) [Size] length :12.5cm / (spoon head) 3cm*2.5cm / thickness :0.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】葉っぱのデザートスプーン / LEAF-SHAPED DESSERT SPOON
¥2,320
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== 葉っぱのデザートスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 葉脈部分は、彫ってから漆で埋めてあります。 またおそろいのフォークもあります。 【産地】 スプーン(サポジラの木(※2)/インドネシア) / 漆(中国) 【サイズ】 約14.5cm / (口の部分)縦4.3cm×横3cm / 厚み0.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html (※2)サポジラの木 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918454900.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = LEAF-SHAPED DESSERT SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. The veins part, it's carved and filled with URUSHI. There is the same type of falk as well. [Place of production] Spoon(sapodilla(*2) / Indonesia) / URUSHI(China) [Size] length:14.5cm / (spoon head) 4.3cm*3cm / thickness:0.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html (*2)sapodilla http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918447225.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】まるまるスプーン / ROTUND SPOON
¥1,600
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== まるまるスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(天然木/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約8.7cm / (口の部分)縦4cm×横3.5cm / 厚み2cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ROTUND SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(natural wood / Thailand) / URUSHI(China) [Size] length:8.7cm / (spoon head) 4cm*3.5cm / thickness:2cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】きんぎょスプーン / FISH-SHAPED SPOON
¥1,760
きんぎょスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(サポジラの木(※2)/インドネシア) / 漆(中国) 【サイズ】 約7.5cm / (口の部分)縦5cm×横4cm / 厚み0.8cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html (※2)サポジラの木 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918454900.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = FISH-SHAPED SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(sapodilla(*2) / Indonesia) / URUSHI(China) [Size] length:7.5cm / (spoon head) 5cm*4cm / thickness:0.8cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html (*2)sapodilla http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918447225.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
完売御礼:【在庫処分20%OFF】なみだのスプーン / TEAR DROP SPOON
¥1,520
SOLD OUT
===================================== 完売しました。ありがとうございました。 ===================================== =============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== なみだのスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(サポジラの木(※2)/インドネシア) / 漆(中国) 【サイズ】 約9.8cm / (口の部分)縦8cm×横3.8cm / 厚み0.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html (※2)サポジラの木 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918454900.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = TEAR DROP SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(sapodilla(*2) / Indonesia) / URUSHI(China) [Size] length:9.8cm / (spoon head) 8cm*3.8cm / thickness:0.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html (*2)sapodilla http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918447225.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
完売御礼:【在庫処分20%OFF】スープスプーン / SOUP SPOON
¥2,480
SOLD OUT
******************* 完売しました。ありがとうございました。 ******************* =============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== スープスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 漆器は、和食以外の料理にもピッタリです(写真3枚目:タイカレー)。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(天然木/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約14.7cm / (口の部分)縦6.3cm×横4cm / 厚み1.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = SOUP SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Not only Japanese dishes but URUSHI works also match other dishes(photo 3:Thai curry). Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(natural wood / Thailand) / URUSHI(China) [Size] length:14.7cm / (spoon head) 6.3cm*4cm / thickness:1.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】レンゲ(茶) / CHINESSE SPOON(BROWN)
¥2,800
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== レンゲ(茶) 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 漆器は、和食以外の料理にもピッタリです(写真4枚目:タイカレー)。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(天然木/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約13cm / (口の部分)縦6cm×横4.5cm / 厚み1.8cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = CHINESSE SPOON(BROWN) Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Not only Japanese dishes but URUSHI works also match other dishes(photo 4:Thai curry). Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(natural wood / Thailand) / URUSHI(China) [Size] length:13cm / (spoon head) 6cm*4.5cm / thickness:1.8cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】レンゲ(黒) / CHINESSE SPOON(BLACK)
¥2,800
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== レンゲ(黒) 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 漆器は、和食以外の料理にもピッタリです(写真4枚目:タイカレー)。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(天然木/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約13cm / (口の部分)縦6cm×横4.5cm / 厚み2cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 黒檀かどうか確かではありませんが、ふちや角の色が薄くなっていますのでご了承ください。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = CHINESSE SPOON(BLACK) Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Not only Japanese dishes but URUSHI works also match other dishes(photo 4:Thai curry). Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(natural wood / Thailand) / URUSHI(China) [Size] length:13cm / (spoon head) 6cm*4.5cm / thickness:2cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. I'm not sure whether the wood is ebony or not, but please note that the color of the edge is pale. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】葉っぱのデザートフォーク / LEAF-SHAPED DESSERT FALK
¥2,400
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== 葉っぱのデザートフォーク 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 葉脈部分は、彫ってから漆で埋めてあります。 またおそろいのスプーンもあります。 【産地】 スプーン(サポジラの木(※2)/インドネシア) / 漆(中国) 【サイズ】 約14cm / (股の部分)縦2cm×横1cm / 厚み0.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html (※2)サポジラの木 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918454900.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = LEAF-SHAPED DESSERT FALK Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. The veins part, it's carved and filled with URUSHI. There is the same type of spoon as well. [Place of production] Spoon(sapodilla(*2) / Indonesia) / URUSHI(China) [Size] length:14cm / (crotch) 2cm*1cm / thickness:0.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html (*2)sapodilla http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918447225.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
完売:【在庫処分20%OFF】おたまもじ / LADLE
¥3,520
SOLD OUT
=================================== 完売しました。ありがとうございました。 =================================== =============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== おたまもじ(お玉+しゃもじ) 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 お玉として、またしゃもじとして使っていただける大きさです。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 【産地】 スプーン(天然木/タイ) / 漆(中国) 【サイズ】 約22cm / (口の部分)縦8cm×横5cm / 厚み3.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = LADLE Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges of a spoon by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Good for ladling soup or rice into a bowl. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. [Place of production] Spoon(natural wood / Thailand) / URUSHI(China) [Size] length:22cm / (spoon head) 8cm*5cm / thickness:3.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime
-
【在庫処分20%OFF】葉っぱのロングスプーン / LEAF-SHAPED LONG SPOON
¥2,560
SOLD OUT
=============================== 在庫を売り切って、 新商品を制作したいため、 元値から20%OFFにて販売します。 =============================== 葉っぱのロングスプーン 拭き漆(※1)で丁寧に仕上げました。 口に入る部分や手に持つ部分をすべて手作業で丸く成型し、口当たりのよさや手触りのよさにこだわりました。 素材を厳選しているため、お子様から大人まですべての方に安心して使っていただけます。 葉脈部分は、彫ってから漆で埋めてあります。 【産地】 スプーン(サポジラの木(※2)/インドネシア) / 漆(中国) 【サイズ】 約20cm / (口の部分)縦3.5cm×横2cm / 厚み0.5cm 【注意】 天然木・手作りのため、色、サイズ、形などに多少のバラつきがあります。 【ブログを参照してください】 (※1)拭き漆について http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918348255.html (※2)サポジラの木 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918454900.html 漆器の取り扱い方 http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918394352.html ブ ロ グ:http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook:https://www.facebook.com/urushi.hajime = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = LEAF-SHAPED LONG SPOON Made carefully with FUKI URUSHI technique(*1). ground all edges by hands for its softness when you put it in a mouth and touch it. Due to the carefully selected materials everyone from children to adults can rest assured that it is safe to use it. The veins part, it's carved and filled with URUSHI. [Place of production] Spoon(sapodilla(*2) / Indonesia) / URUSHI(China) [Size] length:20cm / (spoon head) 3.5cm*2cm / thickness:0.5cm [Remark] Color, size and shape of each piece are different because it was made of natural wood by hand. [Check my blog] (*1)what is FUKI URUSHI http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918381969.html (*2)sapodilla http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918447225.html how to take care of URUSHI works http://ameblo.jp/urushi-hajime/entry-11918422936.html BLOG :http://ameblo.jp/urushi-hajime facebook :https://www.facebook.com/urushi.hajime